簡単にしっとり肌になれると人気が高いクッションファンデ。いざ使ってみるといつも以上に厚塗りになってしまった、そんな声も聞かれます。
実はクッションファンデをきれいに仕上がるには、ポイントがあります。
少し気をつけるだけで格段に仕上がりが変わりますよ。
今回は意外と難しいクッションファンデを仕上げるコツをご紹介します。
使い方に悩んでいる人はぜひ参考にしてみてくださいね。
クッションファンデをきれいに仕上げるコツ
クッションファンデは手軽にスポンジで使えるので、凄く便利ですよね。
使用方法自体は簡単ですが、少しコツが必要なのです。
実は良いと思っていた行動が厚塗りやムラの原因になっているかもしれません。
ご自分の使用方法と比べてチェックしてみてくださいね。
チェックポイント
- スポンジに取る量が多い、もしくは少ない
- 塗る時にスポンジを肌に滑らせている
クッションファンデは液状になっています。スポンジやパフをたっぷり浸けてしまうと、思ったよりも1回分の量が多くなっていることも。
1度にたっぷりとファンデをとるのではなく、少量ずつ使用していきましょう。おでこ・頬・鼻・あごなどのパーツ毎に分け、パーツ毎にファンデをとるのがおすすめです。
またファンデを塗る時に、スポンジを肌に滑らせるのが癖になっている人もいますよね。
パウダーファンデは肌に優しく乗せるため、滑らせるように使用します。
しかしクッションファンデは同じように滑らせると、ムラになってしまうことも…。
叩き込むようにポンポンと優しく押し込みましょう。叩くことで肌との密着度が上がり、毛穴もカバーしてくれますよ。
この他にもファンデを使う前に、チェックしておくと良い方法があります。メイク前にチェックするポイントを見てみましょう。
メイクする前に確認しておこう
ファンデの使用方法の他にも、メイクノリをアップさせるポイントがあります。
- ファンデを浸けるスポンジ、パフを洗浄する
メイクを毎日行う人も多いですよね。その度にファンデを使うスポンジも汚れていきます。特にクッションファンデは液体状なのでスポンジに染み込み、中に残ってしまうことも。汚れたままだと均一にファンデがつけにくいので、しっかり洗浄しましょう。
専用洗剤で優しくスポンジを浸し、ファンデを落としていきます。
専用洗剤が無い時はキッチン用の中性洗剤を使うことも出来ますよ。ぬるま湯に薄めてスポンジを浸すだけでOK。後はお湯でもみ洗いするだけで、簡単にファンデを落とすことが出来ます。
- 保湿ケアをたっぷりと行う
忙しい朝の時間帯のスキンケアは、たっぷり行えない時もありますよね。肌の水分量が少ないと、ファンデが肌に乗りにくくなります。クッションファンデは美容液のように瑞々しいですが、スキンケアは必須。化粧水や美容液で潤いを与えて、油分を補ってから行いましょう。
特に乾燥肌や、敏感肌に悩む人は油分のあるクリームを使って保湿するのがおすすめです。保湿ケアをたっぷりと行うことで、テカリやファンデのヨレを防ぐことが出来ますよ。
クッションファンデーションを薄く仕上げるポイントまとめ
クッションファンデはしっとりとツヤのある肌に仕上げてくれる、人気のあるファンデです。保湿力があるので乾燥が気になる時や、メイク直しにもぴったりです。
せっかく購入したファンデなのでムダにはしたくないですよね。厚塗りになってしまう時は、使い方を少し見直してから使用してみましょう。ちょっとしたコツを掴むとグッときれいな美肌に仕上がりますよ。
クッションファンデはパウダータイプや、リキッドタイプとは違う良さを持っています。
ぜひその特徴を活かして、メイクを楽しんでみてはいかがでしょうか。